リファービッシュ品
FUJIFILM X-T2 グラファイトシルバーエディション

重厚感と高級感に溢れるグラファイトシルバーモデル
FUJIFILM X-T2 グラファイトシルバー エディションは、「X-T2」の特長をそのままに、「FUJIFILM X-T1 グラファイトシルバー エディション」でも好評をいただいた、多層塗装により重厚感と高級感を兼ね備えたモデルです。
Graphite Silver Edition
-
- 重厚感と高級感に溢れるグラファイトシルバーモデル
-
本モデルは、ボディの質感に徹底的にこだわり、塗装・焼付けの工程を3度繰り返す多層塗装を施しました。
1コート目は、マグネシウム製のトップカバーにマットブラックの下地塗装。黒い下地がシャドー部の色を引き締め、ハイライト部を際立たせます。2コート目には、「薄膜多層コート技術」(*1)によるグラファイトシルバー塗装。高い平滑性と高級感のある輝きを実現します。3コート目には、クリア塗装を施し、ツヤ感のある外観に仕上げました。*1:ボディを高速回転させながら、コンピューター制御で超微粒子化した塗料を薄く重ね塗りしていく技術。
-
- 特別な質感のグラファイトシルバー
- この6つの工程を経ることで、上質な煌めきを実現させた。
- 1: 金型から取り出されたままのマグネシウム製トップカバー。
- 2: 空気に触れることで酸化してしまうのを防ぐため化成処理を実施。
- 3: 下地となる塗料はブラックを採用することでシャドウ部を締めハイライト部を際立たせる。
- 4: さらにコンピュータ制御で極微量の塗料を吹き付ける薄膜多層コート技術によりグラファイトシルバーの質感を実現。
- 5: 艶感を演出するクリア仕上げ塗料には、隠し味として微量のブラックを添加。
- 6: ロゴなどの凹部には手仕事で色入れして仕上げる。
-
- 専用アクセサリ-を同梱
-
本モデル限定の専用アクセサリーである、高級本革ストラップやアルミ製のホットシューカバー、ボディと同色のクリップオンフラッシュ「EF-X8」を同梱しています。
X-T2特長
-
- 心震える美しい世界を 、卓越した高精細画質で残す
-
Xシリーズ史上最高性能を誇る2430万画素「X-Trans CMOS Ⅲ」ローパスフィルターレスAPS-Cセンサー、高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載し、写真・動画共に、優れた色再現、階調再現、高感度・低ノイズの高画質を実現します。
*1:X-Transは富士フイルム株式会社の商標または登録商標です。
-
- 撮影者が主題としたい位置を、鮮明に写し撮る
-
高速演算処理とアルゴリズムの改善によりAF基本性能が大幅に向上。これまで像面位相差AFが苦手としていた点光源、ローコントラスト、鳥の羽や動物の毛並みといった微細なテクスチャーを持つ被写体の捕捉性能も改善しています。
-
- AF-Cカスタム設定
-
FUJIFILM X-T2は、AF-Cカスタム設定を搭載。被写体の動きに合わせて、AFパラメーターのうち「被写体保持特性」、「速度変化追従性」、「ゾーンエリア特性」の3要素を、それぞれの設定画面から細かくセットすることが可能です。
-
- 覗いて撮るというスタイルは、撮影の原点
-
ファインダー倍率0.77倍の大きなファインダーを覗いているときの没入感と、自然と脇が締まり、体の中心からレンズの先の被写体までが一直線に捉えられることで、あたかも自分とカメラが一体になったかのような感覚で撮影を楽しむことができます。
-
- 4K動画撮影
-
動画も最上レベルの画質で残す。4K映像(3840x2160)に必要な画素数の約1.8倍、フルHD映像(1920x1080)も約2.4倍の情報量を凝縮。モアレやジャギーの少ない高画質を実現しました。
-
- あらゆるシーンで的確に動くこと。それが撮影者の要求
-
シャッタースピード、ISO感度、露出補正、ドライブモード、測光モードなど重要な操作はダイヤル式で統一。電源がOFFの状態でも設定を変更することができ、次の撮影に備えることができます。誤操作防止の為、シャッタースピード、ISO感度ダイヤルには、ロック&リリースボタンを採用し、ダイヤル自体を高くするなど、従来モデルから操作性の改善を図っています。
-
- デュアルカードスロット
-
SDカードを2枚挿入できるデュアルカードスロットを採用し、確実性の高いデータ保存がおこなえます。スロット1、スロット2ともに書き込み速度に優れたUHS-II規格に対応。「連続記録」、「バックアップ」のほか、スロット1にRAWを、スロット2にJPEGを記録する「振り分け」や「動画保存先」の4種の記録方式が選択できます。
-
- 3方向チルト式液晶
-
背面液晶モニターには、3方向チルト式プレミアムクリア液晶を採用 。横位置撮影時には上下にチルト、縦位置撮影時は上方向にチルト。チルトをさせてもレンズの光軸上に液晶が位置するため、ハイアングルやローアングルでの撮影も快適です。液晶は3.0型104万ドット、強化ガラスを採用。非チルト時はボディにすっきりと収納されます。
-
- フィルムシミュレーション
-
「ACROS」や「PROVIA」など全15種を搭載。80年以上に及ぶフィルム製造で培ったノウハウを注ぎ込んだフィルムシミュレーションは、被写体や撮影シーン、表現意図などに合わせて豊かな色再現と階調再現を、まるでフィルムを交換するような感覚で楽しむことができます。
-
- FUJIFILM X-T2の性能を最大限に引き出す、専用グリップ
-
ブーストモードでは、複数個のバッテリーが同時に働くようになり、連写性能、撮影間隔、レリーズタイムラグ、ブラックアウト時間などのパフォーマンスが向上します。また、4K動画の記録時間も約30分に伸びます。
※専用グリップ「縦位置パワー・ブースター・グリップ VPB-XT2」は別売です。
*1:拡張感度設定